新しい仲間です!!

あっという間に9月も終わってしまいましたicon11


今月はとっても忙しく、平成アルミはフル回転していましたicon16

そんな中、時間をみつけてこんな物を制作しましたface03

よくサッシ屋さんのトラックに積んである「ウマ」と
言われる物です。



アルミ角パイプと、キズが付かないようにゴムも取付し
塗装もしました。



さらにコンパネをカットし、トラックの荷台に敷きつめましたicon10



荷台に設置し完成です!!






気がつかれたと思いますが、そうなんですface03

平成アルミに新たな軽トラックが仲間入りしましたicon22
(前回のブログではサラッと流しましたが・・・)



これで、効率良くお仕事ができます!
(工務の者が別々の現場に行く事ができます。)

新たな看板も取付し、さっそくお仕事ですicon14
(荷台にある大量の角パイプの件はまた後日icon10



新しい仲間(軽トラですが・・・)を加え、さらに
頑張っていきたいと思います。
これからも平成アルミをよろしくお願いいたしますface03

  


2010年09月30日 Posted by 平成アルミ at 21:43Comments(0)会社のこと

やっと秋がきました(^-^)

今日は、昨日までの暑さが嘘のように寒いですicon15

平成アルミ
は、毎日忙しく働いております。

エクステリア工事をやったり、サッシの枠・障子の搬入にと
フル回転ですface16

現場の手が足りないので、営業マン・社長も現場に出ますicon22

今日も、先程トラックと軽トラック2台に枠・障子を積んで
現場へ行きましたicon66



今日のお手伝いは、営業マンですface21


忙しいことはありがたいことですが、この気候の変化で
体調を崩さないように、がんばってもらいたいですface25  


2010年09月24日 Posted by 平成アルミ at 15:48Comments(0)会社のこと

空気がこもってしまうので・・・

今回の仕事はFIX窓(はめ殺し窓)の改窓ですface02

富士市のお宅での工事です。

南面と東面の2面がFIX窓になっていますicon10
吹抜けになっているので空気がこもってしまい
この夏はどうしようもない程暑かったそうですicon11




まだ新築したばかりなので、外壁を傷める訳に
はいきませんface07

そこで既存の枠を残し、その中へガラスルーバー
窓を取付しましたface03



元請け様に、室内と室外に足場を組んでいただき
3人がかりで工事をしましたface01
(自分は1階で手元をしてましたが・・・)



もちろん室内側は手が届かないので、
チェーンオペレーター仕様になっておりますicon22

約半日で工事完了です!
取付は東面のみでしたが、これで空気が流れて
涼しくなると思いますicon12

ありがとうございましたface06  


2010年09月14日 Posted by 平成アルミ at 13:19Comments(0)現場のこと

またまたフェンス工事です!


前回に続きまたまたフェンス工事ですface03


元請け様にブロック工事をしていただき、その後に
フェンス工事ですface02



今回の商品は、【三協立山アルミ】
ニューアイシャノン1型フェンス・H800ミリ・ブロンズ色です。



ブロック3段積みですので、フェンスとあわせて
総H1400ミリの高さになります。

「少し、フェンスが高すぎるかな?」とも思いましたが
圧迫感も無く、バランス良く納まりましたicon14


ありがとうございましたface17  


2010年09月10日 Posted by 平成アルミ at 16:36Comments(0)現場のこと

フェンス工事です!

先日、富士市のお宅でフェンス工事をしてきましたface02

もともとブロック塀で囲ってあったのですが、地震対策
としてアルミフェンスに取替です。

解体屋さん(基礎屋さん)が既存のブロックをキレイに
撤去してくれましたface03





もともとあったブロックのようにフェンスも段差で納め
ましたicon10





一部分はH2400ミリもあったので、多段柱を使用
し、隠れてしまう部分は無駄の無いよう施工してあ
りますicon22



商品はTOEX・プリレオR9型フェンス
H1200・H1000・H800の組み合わせです!


今回は少し複雑な納まりでしたが、予定どおり
工事完了しました。ありがとうございましたface21
  


2010年09月08日 Posted by 平成アルミ at 12:32Comments(0)現場のこと

補助テスリ取付!

先日、7月に両開き門扉を工事させていただいた
お宅で追加工事をしてきましたface03

前回の写真にも写っていましたが、門扉を入ると
スロープになっています。
この部分にテスリ取付工事ですicon14



この商品は、
【三協立山アルミ】歩行者用補助手摺
エトランポU1段笠木仕様ですface22 

通常はコアを抜き、埋め込み柱で施工しますが
今回は側面タイプです。後付が安易に行え、
設置条件に合わせて施工できますface02



今回も施工はもちろん、平成アルミ責任施工です!!

お年寄りやお子様の安全対策としていかがでしょうか?

何かありましたら、お気軽にご相談下さいface17

  


2010年09月03日 Posted by 平成アルミ at 08:02Comments(0)現場のこと